ダイエットと言うと好きな食べ物を我慢してカロリーの低いものを食べるというイメージを持っている方が多いですが、実は調理法を気を付ければ意外に好きなものを食べることができます。
食生活が乱れて太ってしまったという方は過酷なダイエットをやるよりもまずは調理法を変えるだけで良いでしょう。
これだけで数キロは簡単に落ちる可能性が十分あります。
同じ食材でも調理の仕方でカロリーが違う

同じ食材でも調理の仕方によって全然カロリーは変わってきます。なぜなら調理法によって食材が持つ脂質が増えたり、減ったりするからです。
脂質が多ければ当然カロリーは高くなるわけです。そんなことは当然だろうと思っている人も確認のため是非こちらを読んで調理法を見直してみてください。
揚げる
調理法でもっともカロリーが高くなるのは「揚げる」です。揚げ物を避けるだけでも摂取するカロリーは一気に減ります。
揚げ物を好きな人も多いでしょうが、同じ食材を他の調理法で食べるチャンスだと思って試してみましょう。意外に新しい好みの味が見つかるかもしれませんよ。
炒める
「揚げる」の次にカロリーの高い調理方法は「炒める」になります。炒める際には基本的に油を使いますので、料理が完成した時には食材のカロリーよりかなり高くなってしまうことが多いです。
どうしても炒める料理を作りたいなら炒める前に肉を下茹でするなど脂質を落とす工夫が必要です。また、フッ素加工のフライパンで炒めると油を使わずに済みますので、摂取カロリーを抑えることができます。
焼く
次にカロリーが多い調理法のは「焼く」です。こちらも基本的には油を使って焼くことが多いのでカロリーは高めです。
焼肉などは焼いている途中で脂が網の下に落ちるので、カロリーは程度低くなりますが、普通に焼くだけだと脂質周りに残ってしまうのでカロリーはかなり高めです。
煮る

次に紹介する調理法は「煮る」です。煮ることによって食材から脂質が溶け出すので、食材自体のカロリーは激減します。ただ、煮汁を摂取してしまうとあまり意味がないのでダイエットの時には煮汁は極力摂らないようにしましょう。
煮物はおいしい料理も多いので、ダイエットを成功させるには欠かせない料理法の一つです。
ゆでる
最後に紹介するのは「ゆでる」です。ゆでることで食材から余分な脂質が溶け出す上にその脂質が溶け出した水は捨ててしますので、圧倒的なカロリーダウンが期待できます。
ダイエットを成功させたいのであれば、頻繁に利用したい調理法です。
まとめ
ダイエットの成功は食事にありますが、食べたいものを完全に我慢するのは辛いものです。
調理法を工夫すれば我慢をそれほどしないで済みます。気づいたところから徐々に調理法を変えていきましょう。それだけで数キロはすぐに落ちるはずです。
健康に痩せるためには我慢だけではなく、食べながら痩せることも考えましょう。
コメント