ダイエットが続かなくて諦めてしまったことはありませんか?
または今現在ダイエットの効果が出ていなくて挫折しそうになっている人もいるのではないでしょうか。
今回は続かないダイエットになってしまわないように以下の点について解説していきます。
- ダイエットが続かない原因
- 続けるためのコツ
「これからダイエットしたいけどどんなことに気を付けていけば良いのか…」なんて悩んでいる方もぜひ最後までご覧ください。
ダイエットが続かない人って実は多い!

ダイエットって長続きしない方が結構多いようで、「ダイエットするから!」と宣言したと思ったら一週間もしないうちに「もうやめちゃったんだ…」なんて言ってドカ食いしてしまう人がいます。
中には友達と一緒にダイエットすると決めていても挫折してしまうことも。
「なぜダイエットが続かないのか?」その原因を知ることで不安を取り除くことにもなるので、原因について解説していきます。
ダイエットが続かない原因は?

①運動が苦手
ダイエットが続かない人の中には運動が苦手な人もいます。
運動が苦手なのに無理な運動メニューを組んで面倒くさくなってしまったり、雨が降ったから今日は中止でそのままフェードアウトなんてこともあるようです。
②早く結果を求めてしまう
「ダイエットするからには早く結果が欲しい!」そう思ってしまうのも理解できるのですが、ダイエットには最初の頃は順調に痩せていたのに徐々に体重が落ちなくなってしまう停滞期が訪れます。
特に女性はホルモンの関係で痩せにくい期間があり、一般的には排卵後~生理前の間は痩せにくいといわれています。
他にも自分にとって辛いダイエットメニューにしてしまうことでダイエットが続かないこともあるようです。
③飽きてしまう
毎日同じ食事やダイエットメニューをしているとダイエットが続かないことがあります。
④誘惑に弱い
食べることが好きな人やついつい後回しにしてしまう方に多いのがこのタイプです。
我慢をすることでストレスを感じてしまい、イライラしたり仕事の効率が落ちるためダイエットをやめてしまうことも。
他にも家族や友達に「そんなに太ってないから痩せる必要ない」と言われることで決意が鈍ってしまいます。
⑤知識が少ない
過去に成功したことが無かったり、自分なんかどうせ痩せないと思ってしまっている方にもダイエットが続けられないことが多いです。
ダイエットを続けるコツを紹介!

①激しい運動はしなくて良い
ダイエットといっても激しい運動をするものばかりではありません。
例えばテレビを見ている時やスマホでゲームをしている間に足首を上下に動かすだけでも足を細くする効果が期待できます。
ながら運動では不安という方は1日1回だけでもダイエットメニューをこなしてみると良いでしょう。
ダイエットの仕方がわからなければ、ジムに通うこともおすすめです。
専属のトレーナーもいるし、お金を払っているということでダイエットを続けることができるでしょう。
②結果を急がない
体重を減らしたいからと食べないダイエットには手を出さないようにしましょう。
無理をすると体調を崩して日中の行動にも支障が出ますし、リバウンドのリスクが高くなります。
特に女性の場合は将来子どもが産めない身体になってしまうことも。
ダイエットの結果が見たくて体重計に乗る方も多いと思うのですが、数値にこだわりすぎると減ったときの喜びは大きいのですが増えたときのショックも大きいため精神的に振り回されてしまうことがあります。
もしも数値に振り回されてしまうという方は、体重計ではなく全身鏡を見て「太った・痩せた」を確認して、その部分を重点的に筋トレするという方法をとりましょう。
女性の方は生理終了~排卵日までが代謝が良くなり脂肪が燃えやすいそうです。
③ダイエットメニューを変えてみる
毎日同じ食事やダイエットメニューというのに飽きてきたら違うダイエット法を試してみたり、その日の気分・体調に合うダイエットに変えてみるのも良いでしょう。
もしくは期限を設けるのもオススメです。
職場や学校などの新しい環境に入る前に可愛い服が着れるようになるなど目標を設定しておくとダイエットが続きやすいです。
④我慢し過ぎない
我慢をしてストレスを感じると食べてしまう方は我慢をし過ぎない方法を試してみると良いでしょう。
もしも我慢し過ぎた反動でたくさん食べてしまったとしても気にしないようにしてください。
食べてしまって自己嫌悪に陥り、結局ダイエットが続かなかったとあればせっかく決意してダイエットを始めたのにもったいないです。
食事で食べ過ぎたと感じた時は、おやつを1回我慢してみたり次の食事はカロリーの低いものにチェンジするなど、ダイエットメニューを増やしてみるのも良いでしょう。
没頭できる趣味を探すことも一つの手です。
⑤リサーチする
ダイエットの知識が無い場合はどんなダイエットがあるのかリサーチしてみましょう。
なぜダイエットしたいのかを把握しておきノートや手帳に書いておいて、自分に合うダイエット法を探すことも大事なことだと言えます。
インターネット上では様々なダイエット法が紹介されているのですが、全ての情報を鵜呑みにせずに自分に合ったダイエット法を試していき危険なダイエットには手を出さないように気を付けましょう。
まとめ

いかがでしたか?
ダイエットを続けることってなかなか大変かもしれません。
ですが、一人で悩んでいても理想のスタイルが手に入るわけではありません。
自分はどうしてダイエットが続かないのかを分析してみてください。
それに応じた対策をとって理想のスタイルを手に入れていきましょう。
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント