オールブランはヘルシーでダイエットに良い栄養がたっぷり含まれているシリアルなのでダイエットに効果的です。
オールブランには種類がありますが、この記事では「オールブラン プレーン」を使ったおいしくてお手軽なダイエット方法についてご紹介します。
オールブランはどんなシリアルなのか、気になるカロリーや糖質量も一緒にご紹介するので、シリアルをおいしく食べて痩せたいという人はぜひチェックしてみてください。
オールブランとは?

「オールブラン」は、ケロッグから出ているシリアルです。
「オールブラン ブランフレーク プレーン」はお腹の調子を整える健康食品として「特定保健用食品」、通称「トクホ」にも認定されている食品です。
ほんのりとした甘さとサクサクした食感がおいしくて、ダイエット中でもしっかり満足感が得られますよ。
オールブランのカロリーと糖質量は?

ダイエット中に食べるならカロリーと糖質量が気になりますよね。
ボールにオールブランをたっぷり入れた状態で60gになります。
オールブランのカロリーは一食60gあたり218kcalです。
牛乳を入れた場合のカロリーについてもご紹介します。
一食あたり牛乳を200ml入れるとします。
牛乳200mlあたりのカロリーは134kcalなので、オールブラン60gあたりの218kcalと合わせると一食352kcalになります。
オールブランの糖質量は一食60gあたり45.3gです。
牛乳200mlあたりの糖質量は9.6gなので、オールブラン60gあたりの45.3gと合わせると54.9gになります。
オールブランにはダイエットに良い栄養が豊富

オールブランにはダイエットに良い栄養である食物繊維とビタミンB群がたっ
ぷり入っています。
食物繊維
食物繊維がたっぷり含まれているという点はオールブランの最大の特徴で、デトックスによるダイエット効果が期待できます。
食物繊維が豊富であると言われているごぼうと比べてみても食物繊維の多さがわかります。
ごぼうは60gあたり3.4gであるのに対して、オールブランは60gあたり5.6gも含まれているのです。
ビタミンB群
オールブランには、ビタミンB1・B2・ナイアシンといったビタミンB群がたくさん含まれています。
このようなビタミンB群には、糖質・脂質といった太る原因になる成分を代謝しやすくさせる働きがあるのでダイエットに効果的です。
オールブランダイエットやり方をご紹介

オールブランダイエットのやり方についてご紹介します。
間食や主食に置き換える
間食や主食をオールブランに置き換えましょう。
お菓子などの間食や白米などの主食をヘルシーなオールブランに置き換えることで、摂取カロリーを抑えることができます。
夜に置き換えるのがおすすめ
時間は夜に置き換えるのがおすすめです。
朝・昼・夜のどのタイミングで置き換えても良いですが、夜に置き換えるとより効果的なのでおすすめです。
朝と昼はカロリーがエネルギー源として消費されますが、夜はカロリーが脂肪になりやすいので主食をオールブランに置き換えてみてください。
ヨーグルトに混ぜるとダイエット効果アップ
ヨーグルトに混ぜると効果がさらにアップします。
オールブランに牛乳を入れて食べることが多いですが、ヨーグルトを入れた方がダイエットに効果的なのでおすすめです。
ヨーグルトに含まれている乳酸菌は善玉菌として働いて腸の働きを良くします。
オールブランの豊富な食物繊維は、善玉菌のエサになるので善玉菌の量を増やすことができ、合わせて食べるとデトックスによるダイエット効果がさらにアップしますよ。
まとめ
食物繊維やビタミンB群が豊富なオールブランは置き換えダイエットにおすすめです。
お菓子や主食と置き換えればヘルシーな食生活にできて、ダイエットに効果的な栄養もしっかり補給できます。
オールブランをおいしく食べてダイエットを成功させましょう!