この記事では筋トレに適している、おすすめの簡単に作れるメニューを紹介しています。筋トレを行う際には、食事が非常に大事なので、ぜひ簡単に作れるこのレシピを参考にして作ってみてください。
筋トレにおすすめ簡単メニュー

アボカドチキンサラダ
アボカドチキンサラダは非常に簡単に作ることができる上に、高タンパク質とダイエットに良い脂質も取れる最適なレシピです。ほとんどが鶏肉の調理なのですが、コンビニで売っているサラダチキンなどで代用するとものの数分で調理化が完了するので、時間がないときでも手軽に作って食べることができます。
材料
- 鶏胸肉1枚
- アボカド1個
- トマト大1/2個
- キャベツやレタスなど野菜をお好みで
- レモン汁大さじ1
- ハーブ塩ひとつまみ(なければ普通の塩)
- 黒胡椒ひとつまみ
作り方
- 鶏胸肉を常温に戻します。
- 鶏胸肉が入る大きさの鍋でお湯を沸かします。
- お湯が沸いたら鶏胸肉を入れて3分間茹でたら火を消します。
- 鍋に蓋をして、余熱で10分程度鶏胸肉を温めます。
- 余熱で温めている間に、野菜の準備をします。アボカドとトマトを一口大に切り、お好みの葉野菜を適度な大きさにちぎります。
- 鶏胸肉を10分程度余熱で温めたら、取り出してナイフやフォークを使い、細かくします。
- ボウルに切った野菜と細かくした鶏胸肉を入れて、レモン汁とハーブ塩、そして黒胡椒を加えてさっくり混ぜたら完成です。
ワンポイントアドバイス
鶏胸肉を調理するのが面倒という人はコンビニで買うことのできるサラダチキンを使いましょう。サラダチキンはもともと味がしっかりと付いているので、塩胡椒をする必要はありませんが、もし、味が足りないというときは好みに応じて振りましょう。
鶏胸肉を冷蔵庫からすぐに出して料理したいという場合もあると思います。そのときは、茹でる時間を10分にしてしっかりと中まで火が入るようにしましょう。火を通し終わった後に竹串をさしてみて、透明の液体が出てきたら比嘉通っている証拠です。
フライパンスパイスチキン
フライパンスパイスチキンはフライパン1つで完結する非常に簡単な料理です。材料に鶏胸肉、さつまいも、りんごと非常に栄養のバランスが良く、味付けを塩とスパイスで行うので、健康的です。また、数日間保存できるので、一度に作っておき、冷蔵庫で保存して手軽に食べることができます。
材料
- 鶏胸肉1枚
- さつまいも1/2個(なければじゃがいも1個)
- りんご1/2個
- たまねぎ1個
- にんにく小さじ1
- シナモン小さじ1
- ハーブ塩ひとつまみ(なければ普通の塩)
- 黒胡椒
- オリーブオイル大さじ1
作り方
- 鶏胸肉、さつまいも、りんご、玉ねぎをそれぞれ、1.5cm四方のサイコロ状に切ってきます。
- フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて火にかけます。
- ニンニクの香りがたってきたら、鶏胸肉、さつまいも、りんご、玉ねぎを投入して、ハーブ塩を振り、火が通るまで中火で炒めます。
- 玉ねぎが透き通ってきたら、シナモンと黒胡椒を入れて全体にいきわたるようにさっくりと混ぜます。
- 4で混ぜてから味が全体に馴染むように2分程度炒めたら完成です。
ワンポイントアドバイス
シナモンを使用していますが、他のスパイスを持っている方はお好みで追加すると、より深い味わいになります。どんなスパイスを入れても良いのですが、おすすめは、ナツメグやチリペッパーです。ナツメグは非常にパワフルで玉ねぎやさつまいもの甘さと相性が良く、食欲をそそります。また、チリペッパーを入れると辛い味わいになります。チリペッパーに含まれているカプサイシンには脂肪燃焼の効果があるので、ダイエットに適しています。
まとめ

シンプルな料理で栄養を摂ろう
簡単に作れる筋トレにおすすめのレシピを2つ紹介しました。料理が苦手な人でも簡単に作ることができるので是非実践してみてください。このレシピ通りに作らないといけないというわけではないので、自分が入れたい野菜や好みの味つけで作りましょう。
コメント