この記事では、筋トレをしている人におすすめの夜の食事メニュー(レシピ)を紹介しています。筋トレは食事が非常に大切です。夜に1皿で色々な栄養が取れるレシピを紹介しているので是非参考にしてください。簡単なレシピなので、料理があまり得意でない人でも作ることができます。
筋トレにおすすめの夜の食事メニュー

チキンとさつまいものロースト
チキンとさつまいもは筋トレにおいて有効な栄養を多く含んでいます。高タンパクで適度に炭水化物を含んでいて、食物繊維も入っているので一品でバランスよく栄養を摂ることができます。お米とも相性が良く、玄米などと組み合わせて夕ご飯にするのがおすすめです。
材料
- 鶏胸肉1枚
- さつまいも1/2個
- オリーブオイル大さじ2
- ニンニク1片
- レモン汁大さじ1
- 塩ひとつまみ
- 黒胡椒ひとつまみ
- シナモン大さじ1
- はちみつ大さじ1
作り方
- 鶏胸肉を常温に戻しておく。
- さつまいもを輪切りにする。
- ニンニクとレモンと塩と黒胡椒とシナモンとはちみつを混ぜ合わておく。
- フライパンを火にかけて熱します。
- 煙が立ってきたら、鶏胸肉とさつまいもを入れて中火で焼きます。
- 鶏胸肉の側面が白く色づいてきたら、さつまいもと鶏胸肉をひっくり返します。ひっくり返したらフライパンに蓋をして弱火にします。蓋をしたまま弱火で10分程度焼いたら蓋を取って、もういとどひっくり返します。
- ひっくり返したら3で混ぜ合わせたものを入れて味をなじませます。中火にして、水分を軽く飛ばしたら火を止めて、フライパンに入れたまま蓋をして5分程度おいておきます。5分程度余熱で火を通したら完成です。
余熱で火が入るのでなるべく暖かいところにおいておきましょう。
ワンポイントアドバイス
この料理にはハーブと相性が良いので、コリアンダーが食べられる人はコリアンダーを添えるのがおすすめです。コリアンダーを添える場合は、お皿に料理をよそってから細かく切ったコリアンダーをのせましょう。
このレシピはさつまいも以外にも様々な野菜を同時に調理できるので、ブロッコリーやインゲン豆などを追加して、栄養を追加しましょう。
ネギときのこのチキンスープ
ネギときのこにはダイエット効果があり、また、鶏肉も高タンパクなので非常にダイエットに有効なスープです。スープにすることで、栄養を逃すことなく摂ることができます。また、スープなのですが、具材が多く主菜として食べることができるので、玄米などと一緒に食べるのもおすすめです。
材料
- 鶏もも肉1枚
- 長ネギ1/3本
- エリンギ1/2パック
- 醤油大さじ1
- ごま油小さじ1
- 水1カップ
- ニンニクみじん切り小さじ1
- 生姜みじん切り大さじ1
- 塩ひとつまみ
- 黒胡椒ひとつまみ
作り方
- 鶏もも肉、長ネギ、エリンギを1口大の大きさに切りそろえます。
- 鍋にごま油とニンニクを加えて火にかけます。ニンニクの香りが立ってきたら、長ネギとエリンギを入れて中火炒めます。エリンギが柔らかくなってきたら水と醤油としょうがと鶏肉を加えて煮込みます。沸騰するまでは強火で煮込み、沸騰したらそこから弱火にして10分間煮込みます。
- 10分煮込んで、鶏肉に火が通っていたら完成です。
ワンポイントアドバイス
このスープは醤油としょうがでが味のベースのしょうがスープです。しょうがが強くても大丈夫な人はしょうがを多くするのがおすすめです。また、入れるきのこを変えたり、玉ねぎや人参などの根菜を追加しても美味しく食べることができます。しょうがのスープと根菜の相性は抜群なので、より美味しいスープになります。
まとめ

1皿で豊富な栄養を摂ろう
この記事で紹介しているレシピは夜に摂るのが最適な、高栄養価のレシピです。1皿だけで多くの栄養を摂ることができるので、他の品を作らなくても十分なくらいです。1日の終わりの食事メニューに採用してしっかりと栄養を摂りましょう。
コメント