ダンベルは自宅でのトレーニングをする方にとっては必須アイテムと言えます。
しかし、どのメーカーのダンベルを買って良いのかわからない人も多いのではないでしょうか。
今回はダンベルの中でも人気のあるメーカー「PROIRON」の商品を紹介をいたします。
実際に使ってみた筆者が感想を書いていますので買おうかどうか迷っている方は是非参考にしてみてください。
PROIRONとは
PROIRONは中国の筋トレグッズメーカーです。
ダンベル以外にもバランスボールやエクササイズバンド、プッシュアップバー、筋トレ用ベンチなど様々な筋トレグッズを販売しています。
中国製と言うと一昔前は「安かろう悪かろう」の代名詞でしたが、今では中国製品がなければ生活が成り立たないほどに中国製品は日本の中に浸透してきています。
商品のレベルもそれに伴って上がってきているのでダンベルの品質も大抵の日本人の方は満足できる品質になっています。
PROIRONのダンベルはAmazonでもっとも売れているダンベル商品の一つになっていますし、口コミを見ると満足度もかなり高いです。
PROIRONのダンベルの特徴
PROIRONのダンベルは重さをまったく変えることができないタイプのものとシャフトにプレートを付けることで重さを変えることができる可変式タイプの2つがあります。
重さを変えることができないタイプはデザインもオシャレで女性の部屋に置いてあっても違和感のないダンベルなので女性向と言って良いでしょう。
重さが決まっているので変える手間がなくいつでも思いついた時にさっとトレーニングできるのが特徴です。
可変式のダンベルは1.3㎏~約20kgまで負荷の調整ができますので、男性向けと言えます。
重さを調整するのが面倒ですが、筋力がついてきても使えますので長く使えるのが特徴です。
行う種目にもよりますが、腕を鍛えるだけであれば上級者になっても使えるのでコストパフォーマンスとしてはこちらの方が高いです。
またPROIRONの可変式ダンベルは付属品のアタッチメントを付けるとバーベルとして使えるものもあります。
バーベルを購入する必要がなくなるので本格的に筋トレをしたい人には嬉しい仕様となっています。
PROIRONのダンベル使用レビュー
それでは実際の商品を使ってみた筆者の感想を紹介したいと思います。
あくまで筆者の感想なので人によって異なるとは思いますが、筆者はトレーニング歴も長くダンベルを10種類以上使ったことがありますので参考になると自負しています。
是非購入の際には参考にしてください。
重量固定のダンベル
引用元:Amazon
初心者や女性の方にはこちらの重量を変えることができない商品がおすすめです。
重量を変えることができませんが、コンパクトで場所を取りません。
さらにソフトコーティングされているので持ちやすいですし、サビる心配もないです。
実際に筆者は購入してから4年以上経ちますが、ほとんど買った時のままの状態で手入れもほとんど必要ないです。
ソフトコーディングのお陰である程度の高さから床に落としても床にキズがつきにくいのも自宅で使うダンベルとしては嬉しいポイントです。
10kgのダンベルもあるので男性でも5㎏~10kgの商品を買えば、種目にもよりますが当分使えます。
女性なら1㎏~4㎏でそれ以上買う必要はないと思います。
可変式のダンベル
引用元:Amazon
ある程度のトレーニング経験者の男性にはこちらの可変式がおすすめです。
重りさえ付け足せばかなり高強度のトレーニングができます。
また先に少し触れましたが、PROIRONにはアタッチメントを付けるとバーベルとして使える商品があるのですが、より長く使いたいならこちらの商品を購入することをおすすめします。
ダンベルとバーベルの両方があればかなり本格的なトレーニングも可能です。
すでにトレーニングが習慣化している方は重量は筋肉を発達させるための重要なポイントの一つですので是非購入を検討してください。
ただし、PROIRONの商品はシャフトが細いため他の商品のプレートが使えないことがあります。
もし、ダンベルやバーベルのプレートを持っている(またはこれから購入する予定がある)場合はプレートの穴の大きさを確認してから購入してください。
実はPROIRONのダンベルのプレートの穴は標準サイズではないので大抵の場合は合いませんので注意が必要です。
筆者もこの点を考えずに購入してしまったのでプレートの使いまわしができずにがっかりしました。
他の商品を持っていない(購入する予定もない)場合は品質には問題ないですし、こちらの商品で十分鍛えることができるので特に購入するのに不都合はありません。
PROIRONのダンベルでおすすめのトレーニング
次にPROIRONのダンベルでおすすめのトレーニングをご紹介します。
ショルダープレス

ショルダープレスは肩を鍛える筋トレ種目です。
肩はトレーニングをしている人でも鍛えていない人が多いですが、実は鍛えるメリットが非常に多い部位なのです。
肩が発達すればシルエットが綺麗な逆三角形になるので見るからにカッコイイ身体になることができます。
これは男性だけでなく、女性も同様ですので是非ショルダープレスを試してください。
肩をある程度大きくすることで相対的に腕を細く見せることもできます。
女性には嬉しい効果ではないでしょうか。
また肩こりがひどい人は肩を動かす運動をすることによって肩こりの改善が期待できます。
肩こりの大半は血液の流れが悪くなって起こっていると言われていますので、肩を動かすショルダープレスで改善することもあるのです。
やり方としてはダンベルを両手で持ち肘を90度程度に曲げます。
肩にダンベルの負荷が乗っているのを確認して、頭上に持ち上げます。
ゆっくり元に戻して、再度繰り返してください。
サイドレイズ

ショルダープレスと一緒にやりたいのが「サイドレイズ」です。
ホルダープレスが主に肩の前部を鍛える種目に対してサイドレイズは肩の中部を鍛える種目です。
前部と中部をバランスよく鍛えることで肩の形が丸くなって見た目もカッコよくなります。
サイドレイズは男性でも5㎏のダンベルで十分鍛えることができるので自宅で行うには丁度いい種目の一つです。
やり方はダンベルを両手で持ち、肩をすくめないようにして真っすぐ真横に挙げてください。
その後ゆっくりと下ろします。
単純ですが、10回3セットもやれば肩が上がらなくなるくらいに追い込むことができます。
まとめ
PROIRONのダンベルには重量が変更できるものとできないものがありますが、どちらも他のメーカーと比べてリーズナブルです。
中国製ですが、品質は日本メーカーと遜色なくなってきているので自宅でとりあえずトレーニンググッズを揃えたいという方にはピッタリです。
筋トレをやるならグッズは絶対にあった方が良いです。
まずはこちらの PROIRONのダンベル検討してみてください。