おなか・腕・足それぞれの部位ごとにおすすめのトレーニングを3つご紹介します。
トレーニングして筋肉をつけることで、痩せやすくて引き締まった体になれますよ。
オフィスで座りながら、電車で立ちながら、家でテレビを見ながらなど、スキマ時間を活用して手軽にできるトレーニングを集めました。
「ダイエットしたいけど、忙しくてトレーニングする時間がなかなかとれない」という人は、ぜひここでご紹介する「ながら」トレーニングを試してみてください。
オフィスで座ってできる!お腹のトレーニング

イスに座って1分間お腹に力を入れて、おなかをシェイプアップできるトレーニングです。
イスに座ったままできるのでオフィスでお仕事しながらできますよ。
イスに座って1分間お腹に力を入れて、腹直筋・大腰筋を鍛えることができます。
やり方
①イスに座ったら、足の裏を地面につけずに少し浮かせるようにします。
②おなかと太ももの付け根に力を入れて足をで持ち上げて、60秒キープします。
腕はリラックスした状態にしておきましょう。
おなかにしっかり力を入れて、体が後ろに倒れないようにしてください。
電車で立ってできる!ふくらはぎのトレーニング

血液やリンパの流れに関係していることから、ふくらはぎは第2の心臓とも呼ばれています。
ふくらはぎの筋肉を鍛えるとリンパや血液の流れがよくなり、むくみを防いで代謝もアップさせられます。
立ちながらできるので、通勤中電車に乗っているときなどの隙間時間にかんたんにできますよ。
やり方
①足を肩幅に開いて、かかとを少し浮かせて立ちます。
②5秒かけてゆっくりとかかとを上げて、つま先立ちの状態にします。
③今度は5秒かけてゆっくりとかかとを下げて、①の状態に戻します。
④これを6回繰り返しましょう。
ふくらはぎにしっかり力を入れるように意識して行いましょう。
通勤電車に座ったときにも、ふくらはぎのトレーニングはできます。
立ったときのやり方と同じように、つま先立ちの状態にします。
その時に、両膝を手で上から押して負荷をかけてみましょう。
そうするとふくらはぎにしっかりと力が入りますよ。
デスクワークの方なら、仕事中の息抜きにも最適です。
家でテレビを見ながら!二の腕のトレーニング

ダンベルを使って二の腕を引き締めるトレーニングです。
二の腕周りを鍛えて引き締めると、見た目がすっきりとした印象になります。
スタイルアップのためにぜひ鍛えておきたいパーツです。
上腕三頭筋という腕を伸ばすときに使う筋肉はあまり使わない筋肉なので、たるがんでしまいがちです。
ここでご紹介するのはこの上腕三頭筋を鍛えることができるトレーニングなので、筋トレでしっかり鍛えましょう。
テレビを見ながらでも気軽にできるトレーニングで、1分でできるトレーニングなので短時間で済みます。
トレーニングには、ダンベルがなくても水を入れたペットボトルを使用すれば大丈夫です。
やり方
①片手でペットボトルを持って、肩の上でひじを曲げます。
②5秒をカウントしながらひじをゆっくりと伸ばしていき、伸ばしきる手前で止めましょう。
③同じように、5秒カウントしながら腕を曲げていき、①の状態に戻しましょう。
④これを6回繰り返してください。
トレーニングをするとき、二の腕の後ろのあたりにしっかり力を入れるように意識しながら行いましょう。
ひじが下がらないように気をつけながらトレーニングしてください。
まとめ
おなか・腕・足それぞれの部位ごとにおすすめのトレーニングを3つご紹介しました。
自分が痩せたいパーツはとくに力を入れるなど、自分に合わせて行ってみてください。
ダイエットのための時間がなかなか作れないという人も、オフィスで座りながらなどスキマ時間を活用してトレーニングすれば、時間がなくてもトレーニングできますよ。
ぜひここでご紹介した「ながら」トレーニングで筋肉をつけて、引き締まったスタイルを手に入れましょう!
コメント